99日(水)例会議事録

 

中・四国青年技術士交流会 例会

主題:第50 中四国青年技術士交流会 例会

日時:200999日(水)18:3021:00

場所:中・四国支部会議室

参加者:高木、中田、幸、鈴川、横山、佐竹、松崎、荒本、藤本、松本、

    片山、小田、那智上、落久保、国森、島田(以上16名)

内容:以下のとおり

 

1.連絡事項

(1)第36回技術士全国大会(仙台)

  @第5分科会「技術者倫理」・・・青年委員会及び修習委員会が担当

  →8月22日の修習セミナーでCPD行事を実施し、森岡修習委員長

   が論文を作成して提出した結果、パネリストとして選定された。

   パネリストは修習委員会を代表して亀田修習副委員長が参加する。

  A青年技術士交流誌の原稿依頼

   下記の方にご協力いただき、提出致しました。

   ○支部紹介・・・高木

   ○青年技術士活動紹介・・・(広島)森保、松本、中田

                (島根)小村、(山口)山下

                (四国)松木、小笠原

(2)見学会

 プロジェクトメンバー(森岡・松本・島田・浦田・高木)

  日 時:平成21年11月14(土) 8:30頃出発

  場 所:広島空港大橋 広島県豊田郡本郷町

  見学プラン:@空港大橋の下から説明を行い,インクラインを間近に

         見る(40分程度)

        A広島空港から,フライトロードのトンネル経由で,空

         港大橋のたもとに行き,空港大橋を間近に見る

         (移動時間30分+見学時間20分)

  →今後は、プロジェクトメンバーでその他の企画や詳細行程について

   検討する。

(3)国際交流フェスティバル(ぺあせろべ)

 プロジェクトメンバー(森保・佐竹・今井・松本・宮本・小村・藤本・高木)

  日 時:平成21年10月25(日) 10001600

  会 場:中央公園芝生広場(中区基町)

  1)今後の予定

  ・第1回実行委員会 平成21926日(土)午後2時〜3

            広島国際会議場 3F研修室

  ・第2回実行委員会 平成211010日(土)午後3時〜4

            広島国際会議場 3F研修室

  ・前日準備     平成211024日(土)午後130分〜

            中区基町 中央公園芝生広場

  ・当日       平成211025日(日)午前8時〜出展者準備

            中区基町 中央公園芝生広場

  2)企画について

    @八百新酒造さんの日本酒販売(担当:松本・宮本・藤本・高木)

    →昨年までいいかげんだった収支をきちんとする。

    A理科実験の実演(担当:佐竹・森保・今井 +α)

      企画1:空中写真の立体視(赤青めがね使用)

      企画2:屋外実験「地面の下の温度の実測(+予測)」

    →・空中写真は国際交流色を出すために海外の有名観光地をやっ

      てみるのはどうか。また、ぺあせろべに出店する方の国をや

      ればどうか。

     ・地中に鉄杭で穴をあけるため、確認が必要である。

(4)中・四国支部幹事会(9/5 岡山)の報告

  ・四国支部の分離独立は平成22年度からの予定であったが、さまざま

   な課題があり、早くても平成234月以降になりそうである。

  ・今年度の中・四国支部行事予定についての説明

 

2.今年度の活動計画について

 8月例会を欠席されていた方などに参加プロジェクトを決めていただい

た。追加した方を(  )書きで記載しています。

 -------------------------例会グループ-------------------------

  ○土曜開催の青年技術士発表大会+忘年会

   ・・・森保、高木、松本、幸、(松崎)、(小田)

 -------------------------広報グループ-------------------------

  ○Web管理・・・幸、鈴川

  ○ML管理・・・鈴川

  ○PE、支部会報・・・高木

 -------------------------連携グループ-------------------------

  ○日韓親善サッカー・・・亀田、池末、高木、(中田)

  ○日韓サッカー後の宴会・・・森岡、池末、高木

  ○全国大会(仙台)・・・高木、中田、(亀田)

  ○島根県 技術士学生交流会・・・小村、高木、中田、鈴川

 -------------------------企画グループ-------------------------

  ○見学会(空港大橋)・・・森岡、松本、島田、浦田

  ○ぺあせろべ・・・松本、今井、宮本、高木、小村、(藤本)

  ○野球観戦・・・松崎、楢崎、古賀、藤本

  ○キャンプ、ゴルフ・・・幸、(片山)

  ○釣り・・・中田、森岡

  ○バンド・・・中田、岩瀬

  ○教育支援・・・佐竹

  ○ビアガーデン・・・高木、松本、幸 8/28に開催済(11名参加)

 ----------------------------------------------------------------

 

3.勉強会(担当:鈴川 竜司 氏)

【ネットワークサーバのハードウェア】

2Uラックサーバの実機を動かしながら、サーバのハードウェア

 

を中心に勉強会を実施した。

 

A.パソコンとの違いを中心にサーバのハードウェアの解説

・電源が冗長化(二重化)されており、電源破損時にも継続運用

・ハードディスクの高信頼化(冗長化:RAID

 RAID0:ストライピング(データ分散により高速化)

 RAID1:ミラーリング(ディスクの複製)

 RAID5:パリティチェック(エラーチェック)

 ただし、RAIDは信頼性の向上には繋がるものの、バックアップ

 には別途バックアップツールが必要となる。

 ※ ZFSについては時間の都合上割愛

・超大容量が必要な場合はRAIDのディスクアレイ装置等を用いる。

・複数CPUの実装

 2個以上のCPUを実装することがある。

 ※ マルチコアCPUついては時間の都合上割愛

・冷却ファンの音がウルサイ(家庭用には不向き)

・サーバのハードウェア構成はメーカパソコンのように統一されて

 おらず個別に異なる(注文者が構成を決める)。

・グラフィック機能はパソコンよりも貧弱(つか不要)

・サーバ用H/Wの中にはパソコンで使えるものもある。

・専用の管理用アプリケーションが付属する。

・大メシ(電気代)喰らい

 

B.サーバの一般的な使い方

・一旦電源を入れると、動かしっぱなしが基本。

・キーボード等を接続せず本体だけで動かす。サーバの設定等は

 シリアルポートやLAN経由でログインして操作する(GUIは不要)。

・ラック実装の場合には、キーボード,モニタ,マウス等は個別には

 接続せず、KVMKeyboard Video Mouse)スイッチ等を用いて

 切替えて使用。キーボード等不要の場合は接続しない。

 

C.サーバの選定

基本的には以下の順で考える。ただし余ったハードウェアを利用

する場合などは逆になる場合もある。

・まず、用途・目的を決定

・運用形態等を決定

・サーバアプリケーションを決定

・OSを選定

・必要に応じたパーツ構成を選定

・必要なサーバ本体を選定

 

D.ハードウェアアーキテクチャ,OS種類,アプリ種類

 以下のような階層構成となる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

アプリ WEBサーバ(apache)

    DBサーバ(SQLサーバ)

    FTPサーバ

    ファイルサーバ

    ・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━

OS  windowsサーバ

    AIX

    HP-UX

    Mac OS X server

    solaris8,9

    solaris10(タダ)

    Open Solarissolaris10のソース公開版,タダ)

    FreeBSD(タダ)

    Linux(タダ)

    ・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━

H/W IA(Intel Architecture)サーバ(AMD含む)

    Sun Microsystems(現オラクル)

    IBM Power Systems

    ・・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

E.Q&A

・稼働中の部品交換

 できるものもあればダメなものもある(H/WOSによる)。

・サーバOS上でPC用のアプリは動くか

 windowsアプリで動くモノはあるが、動作保証はしていない。

・低価格サーバはPCとして使えるか。

 使えるがBIOS等にサーバ固有のクセがある。

 あと部屋で使うには音がウルサイので我慢すれば可。

・サーバOSの見た目がよくわからん。

 FreeBSDon別途ノートPC)で、プロンプトを表示。

 基本的に設定ファイル(テキストファイル)を弄るのと、

 コマンドラインで勝負する(windowsサーバ以外はあまりGUI

 使わない)。

・ブレードサーバとは何か?

 ノートパソコンを複数台ラック筐体に実装したようなもの。

 個々の処理能力は低いが分散化に有利

 

 

4.その他

 ・次回例会  10月14日(水)18:30〜

 ・勉強会担当 国森 氏(上水道関連について) 

 

(以上)

 

 もどる